2013年09月18日
オオクワガタの幼虫いました。
今年の夏、我が家に来て3年目のオスと1年目のメスの
オオクワガタ。
ペアリング(同居)した後にメスだけ産卵用ケースで飼育
していましたが、8月末に残念ながら死んでしまいました。
全く期待していませんでしたが、
そのケースをあけると幼虫が出てきました。

産卵木を手で崩していくと幼虫が。

いたるところに穴が開いていて幼虫がいます。

オオクワガタは長男のです。

買ってきた菌糸ビンで幼虫を飼育します。

10匹以上出てきましたが、予想もしていなかったので
そんなに菌糸ビンも買っていません。
とりあえず大きいのから4匹入れて、
残りはクヌギマットで様子を見てみますが
ダメなんでしょうかね?
菌糸ビンも箱買いしたら結構するし
どうしようかな?
オオクワガタ。
ペアリング(同居)した後にメスだけ産卵用ケースで飼育
していましたが、8月末に残念ながら死んでしまいました。
全く期待していませんでしたが、
そのケースをあけると幼虫が出てきました。
産卵木を手で崩していくと幼虫が。
いたるところに穴が開いていて幼虫がいます。
オオクワガタは長男のです。
買ってきた菌糸ビンで幼虫を飼育します。
10匹以上出てきましたが、予想もしていなかったので
そんなに菌糸ビンも買っていません。
とりあえず大きいのから4匹入れて、
残りはクヌギマットで様子を見てみますが
ダメなんでしょうかね?
菌糸ビンも箱買いしたら結構するし
どうしようかな?
Posted by アップル町田南店 at
17:35
│Comments(1)