たまりば

多摩地域のお店・会社 多摩地域のお店・会社町田市 町田市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

2013年10月25日

手賀沼の釣り②

昨日のつづきで

さらに場所を手賀川の本流の水門に移動。



白鳥たちが休憩中、全く逃げる様子なし。
エサはあげないよといってもよってくる。
無視してアシなどの障害物まわりを狙うと
すぐにアタリがあり、
ほとんどタモロコ、たまにモツゴのクチボソラッシュでした。



30分で20匹釣り上げてまた移動。


水門裏手の用水路で様子をみると
小さな魚がたくさん泳いでいます。


釣ってみると2匹目に
やっとタナゴがでました。



しかしその後はモツゴのみのクチボソラッシュ
疲れてあきらめました。

ポイントによって釣れる魚が全くちがう川でした。




  


  • Posted by アップル町田南店 at 16:38Comments(0)

    2013年10月24日

    手賀沼の釣り

    今年は台風が多くてなかなか釣りにいけませんでしたが
    久しぶりに行ってきました。

    手賀沼周辺の田んぼは稲刈りも終わりすっかり秋です。


    台風が通過した影響で水位は高く
    一見すると小魚は見えないので
    釣りながら場所を移動して探します。


    田んぼ脇の細いよう水路
    周りの川が増水するとねらい目でしょうか?

    しばらくやっても全くウキが動かず
    何もいないのかな?と思ったころ
    いきなりアタリ

    手のひらサイズのヘラブナの子でしたが
    タナゴの針ではあげることができずにバレました。

    何かしらいることがわかったので
    もうすこしやると

    さっきのより一回り小さいヘラの子でした。

    これでも私の狙いより大きすぎるので移動


    別の場所でツチフキ
    1年ぶりに釣りましたがこれまた狙いではないので移動

    タナゴが全く見当たらなくなってしまいました。
    つづく。







      


  • Posted by アップル町田南店 at 11:30Comments(0)

    2013年10月16日

    オオクワの幼虫割り出し②

    今朝は台風ですごい雨でした。
    小学校も中学校も1~3時間目が休校で
    朝ゆっくりでしたのでクワガタを見てみることにしました。



    新たに用意した500cc菌糸ビン5本。
    1か月前に菌糸ビンに入れられなかった幼虫を入れます。



    マットの入った虫ケースをあけると
    出てきました。もう3令なのかな?

    まだ初令幼虫もいて7~8匹出てきました。

    大きいのから菌糸ビンに1匹ずついれて



    今回も全部収まりきれませんでした。
    菌糸ビンの数だけ増えていきます。  


  • Posted by アップル町田南店 at 12:11Comments(2)